機械の音量について

上野の街を歩いて回ると、場所柄か最近、海外からの観光客が好奇心でホール様に立ち寄られている姿をよく目にします。彼らの反応は決まって、タバコの煙に目を細め、店内音に耳を手で覆っている様子です。海外の方々だけではありません。ぱちんこをしない方々も、ぱちんこ店は煙臭い、音がうるさいという好ましくない印象を持っているのも確かな話です。それはそうでしょう。遊技をする私ですら、不快に感じるのですから。

 

タバコに関しては、受動喫煙防止法案により2020年4月からは、その対策をしなくてはならなくなりました。それでは音についてはどうでしょうか?

 

軍艦マーチからはじまり、F-1の音楽、ホール内ではいつもBGMが流れていたのは、今は昔。最近では、ホール内の音といえば、機械から流れるサウンドが中心になりました。メーカー様もそれぞれの台ごとで音量の調整ができるような機能を付けていて、お客様が好みの音量を楽しむ仕様になっています。

そんな流れの中、海コーナーではよくあることですが、音量を調整せず、マックス音で遊技する年配層のお客様が結構います。これが、まわりで遊技する人間にとっては相当なストレスなのです。勿論、大音量で遊技をなさっているお客様に悪意や悪気があるわけではないのでしょう。ご自身はその大きな音で遊技することが心地いいのかもしれませんし、音の調整機能があることをご存知ないのかもしれません。何しろ年配になると、音の強弱に対して鈍感になるものです。ただ、周りの人からすると、うるさ過ぎて、自分の遊技に集中できないのです。段々とイライラして席を立つこともあるほどです。

 

厄介なことに、客同士ではこの問題に対して何もできないということです。他人様に「音を小さくしてください」などとはとても言えず、我慢するか、立ち去るしかないのです。

こうしてお客様同士で解決できない問題は、お店側が配慮していただけると、有り難いと思います。

「耳が疲れないための音量の勧め」や「まわりのお客様に対する配慮のお願い」など、各台に推奨するボリュームをポップなどで促してみてはいかがでしょうか。

音量の調整をどのように行うかも、しっかり説明をすることも同時に必要でしょう。どうやって調整していいのかも分からないということもあるはずですので。

 

時に耳栓や玉などを耳に入れ、防音対策をしていらっしゃるお客様もいますね。が、これは男性客ならばまだしも、女性客ではなかなかできるものではありません。女性客を大切にしようと思うならば、お手洗いのきれいさよりも、むしろ音対策に対して、ホール様は気配りしていただくべきかもしれません。

※ 当サイトで使用しているホールや機械の画像はすべて許可を取り撮影し、掲載しております。

新着記事